大阪に残る名建築を巡る“フェスティバル” 歴史的名建築から近代建築まで つながる歴史と文化 【かんさい情報ネット ten./カラフル】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 大阪に残る魅力的な建物を無料で公開するイベント“イケフェス”が人気を集めています。開催はことしで11回目、100以上の建物が公開されました。歴史的名建築から近代建築まで時代を映しながら発展してきた“生きた建築”の数々。その魅力に迫りました。
    (かんさい情報ネットten. 2024年 11月 8日放送)
    #読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #japan #history #osaka #architecture  #名建築 #建築 
    ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
    / @ytv_news
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    X(旧Twitter) / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/...
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    X(旧Twitter) / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/...
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/...
    ▼ウェークアップ
    X(旧Twitter) / ytvwakeup
    webサイトwww.ytv.co.jp/...
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/...

Комментарии • 36

  • @tigercatjapan
    @tigercatjapan 10 дней назад

    とても勉強になりました!

  • @マルボミヤ
    @マルボミヤ 29 дней назад

    素敵😊

  • @ゆり子-k2x
    @ゆり子-k2x 2 месяца назад

    ディスカバリー名建築ですね。是非 続けていただきたいです🙏いつか行ってみたいです🌈

  • @かしわきようこ
    @かしわきようこ 2 месяца назад +4

    うちも昭和初期の家屋としての歴史的建造物に、、。😂亡き父親が昔100万円今の建築費用だと1億近くかかるらしい😂
    耐震性の造りにしたらしく亡き父親、親は私たち子供の為に人の倍以上努力と愛情の家屋です❤
    感謝してます😂❤

  • @ゆり子-k2x
    @ゆり子-k2x 2 месяца назад

    楽しそうですね😊

  • @岩本雅子-q1q
    @岩本雅子-q1q 2 месяца назад +13

    大阪市は戦争中、空襲に遭っているけれど、よく燃えずに残ったなあ。すごいですね。綿業会館行きました。良かったです。また、行きたいです。

    • @kazuki2462
      @kazuki2462 2 месяца назад

      歴史歪曲すんな。大阪大空襲で焼け野原になってるし1万人以上が亡くなってるし、ウチの祖父母は家も兄弟も失った。北浜周辺の被害が少なかっただけ。

    • @14i1co
      @14i1co 2 месяца назад +2

      @@kazuki2462 あんたの言うことが正しいなら、@岩本雅子-q1q氏は何も歴史歪曲してないな。😂

    • @kazuki2462
      @kazuki2462 2 месяца назад

      @@14i1co 北浜をご存知ない?戦争体験談の授業が小学校の時にあったはずだけど、電車で天王寺から北方面へ逃げた話とかお爺さんおばあさんが話してくれたと思うけど、聞いてへんかった?

    • @14i1co
      @14i1co 2 месяца назад +2

      ​@@kazuki2462そやから、どこが歴史歪曲なん?🐱

    • @kazuki2462
      @kazuki2462 2 месяца назад +2

      @@14i1co 北浜をご存知ない?

  • @旅まち歩きたのし
    @旅まち歩きたのし 2 месяца назад +13

    見学したいけれど倍率エグそうですね…

  • @eternallapislazuli7
    @eternallapislazuli7 2 месяца назад +12

    いや今年は終了したんかーい。
    来年応募しよう。。。

  • @user-ls6wm7gs1p
    @user-ls6wm7gs1p 2 месяца назад +10

    いや、これどうやって参加するの?

    • @higemegane1001
      @higemegane1001 2 месяца назад +5

      事前に参加申込が必要な建築やガイドツアーはイケフェスのサイトに登録して予約の上、抽選
      事前申込が不要な建築は、当日現地に直接見学に行けば見られる
      ただ人が多すぎた場合は入場制限かけられたり、先着順だったり

  • @某伊丹某
    @某伊丹某 2 месяца назад +1

    源が橋温泉再開してくれーーー。昔よーいっとたんや。

  • @かしわきようこ
    @かしわきようこ 2 месяца назад +1

    中々ない建物長い間の歴史的建造物は大切にしてほしいです!❤🎉

  • @いち私有宗教家
    @いち私有宗教家 2 месяца назад +2

    飛田の名建築のお店が紹介されている。が周りの店は絶対TVでは紹介されないでしょうね。

  • @yoake.people
    @yoake.people 2 месяца назад +4

    関東大震災てそんなに凄かったんか😂

  • @kazuki2462
    @kazuki2462 2 месяца назад +5

    やはり、外装はコンクリートか石造りにして、内装に木材を使うべきだ。耐久性が段違い。
    ノトの震災で焼け野原になった商店街も生き残ったのはコンクリート建築。
    海外では1000年以上経っても当たり前のように現役。環境にもおサイフにも優しい。

    • @kazuki2462
      @kazuki2462 2 месяца назад +3

      あ、隈研吾建築の悪口じゃないです。

  • @カピカピ米つぶ
    @カピカピ米つぶ 2 месяца назад +3

    スラム街がミュージアムに!?

    • @羽毛-d9j
      @羽毛-d9j 2 месяца назад +5

      歴史的なものだったらミュージアムになるね。

    • @Nono-qr9qd
      @Nono-qr9qd 2 месяца назад +9

      そう、あなたの家がミュージアムに!よかったね!w

    • @Rene-tl1hz
      @Rene-tl1hz 2 месяца назад +10

      この人スラム街ってワードが好きすぎるのか語彙力の問題なのか度々同じような書き込みしてるの見かけて笑うんだけど

  • @にしかわにしかわ-c8u
    @にしかわにしかわ-c8u 2 месяца назад +2

    ここにソープランドの誘致を